新着ニュースとお知らせ

NEWS

触法研修 開催『繰り返す万引き行為について~回復に必要な支援~』

児童の支援 就労の支援 相談窓口 障がい

10月3日(金)にユーアイふくいにて、福井大学の岡崎玲子先生を講師としてお招きし、触法研修を行いました。

ハイブリット形式で開催し、法人障害部門の通所型・宿泊型事業所から、合計69名の参加です。

 

万引き行為は、衝動性と強迫性の両面で現れることが多く、複数の精神疾患の中核症状であるとのこと、また一時的安心を求めてアディクション(嗜癖、依存症)サイクルが働くことにより、繰り返されるそうです。

”依存”という事で、万引き以外に、インターネットへの依存度をチェックできるサイトを紹介していただきました。早速試してみると、自覚のないまま依存度が高く出る職員もおり、皆驚いていました😶

 先生のお話の後の質疑応答タイムでは、「知的障害で万引きを繰り返してしまう利用者へのかかわり方」、「県内で万引き行為に対する認知行動療法をしている病院はあるのか」、「受診に繋がるまでのプロセスは?」、「不同意わいせつを繰り返す人への支援」など、質問がたくさん出て、先生からも一つひとつ丁寧にお答えいただきました。

今回は岡崎先生にわかりやすくお話していただき、理解が深まりました。
岡崎先生、ありがとうございました☺️